巻頭言
政権は、いままでになく統一自治体選挙を勝ち抜こうとしています! それは彼らの3月31日の「異次元の少子化対策」の『試案』をみれば分かります。その試案のメニューはほとんどの国民が歓迎するものばかりです。そのアピールで国民の賛同をうけて選挙を有利に運ぼうとしています。
彼らの言うことは信じられません。そして、結果がよければ、身近な政治からも、これまで用意している増税、社会保障負担増、憲法改悪、軍事超大国でしょう。しかもおかしな部分も感じられます。
そんなことを「どうしていえるのか?」というと、これまでの政権の動きです。『試案』のメニューの多くは私たちの要求で、10年間~20年間の彼らこそが、これらの国民的な要求に抵抗し実現を阻止し、逆に「少子化対策」逆行することをしてきたからです。それは、国会というより自治体議会でこそ明らかです。それが、この自治体の3月議会が終わる時から、真逆なことをアピールし始めたのです。
それは、政権は今後3年間を「集中取り組み期間」として、今ではないことを明らかにしています。さらには「財源の裏付けがない」のです。これから「異次元の軍事費拡大」を明らかにしている中で、とても本気とは思われません。
しかし、逆に、私たちこそ、彼らが打ち出した〝歓迎すべ良い主張部分〟をしっかり取り上げ、私たちの本気の主張として、高齢者福祉も付け加えて、自治体当局に実行をせまるべきです。そのためにも統一自治体選挙打ち勝たなければなりません! そして自治体の新年度6月議会でその具体化を目指しましょう!
2023年 山田 厚
活動アルバム

乳幼児のワクチン接種を心配するお母さんたちの意見書提出に協力しました。

甲府市監査委員会報告を受領。市の事務の怠りと市民への感謝が希薄なことが明らかに。

社民党自治体議員団総会と研修会を開催。役員を除いてズーム参加。

知事選にむけ倉嶋清次さんの表明集会に反自民の立場で参加。

ワクチンの健康被害はかなり。心配する方々の上映会に参加しました。

側溝の問題の改善について要望があり、現場に伺いました。写真は新紺屋地区。

久々の新紺屋地区文化祭に参加しました。

有価物回収問題で住民・自治会が市への買い上げ価格で監査請求を求めました。

平日の昼間午後2時なのに、予想外に150名以上の方が参加して、国葬強行抗議集会を行いました。

10月からの物価高騰、社会保障の負担増、さらには消費増税に対して社民党として討論集会を行いました。

市民の皆さんと一緒に、甲府駅で国葬反対集会を始めました。

市議会で米倉山の視察。なんか良いことずくめで心配です。
>> これまでの活動アルバム >> 過去の活動アルバム(旧ページ)
私の主張
4月15日 明日から市議会議員選挙!争点はあります!しっかり主張します!
4月14日 社会保障の措置制度が機能していない!養護老人ホームを大切に
4月13日 連合は労組センターとして、しっかり実質賃上げを求めるべき
4月12日 物価上昇は10年間以上そして現在5%どころの上昇ではない
4月11日 山梨の県議選、投票した有権者のわずか18.8%とは
4月10日 CO2の排出量で,もっともいけないのは戦争と戦争訓練だ!
4月9日 「異次元の少子化対策」の中に深刻な不登校問題などがない??
4月8日 「財源がない!だから社会保険負担で」の前に考えたいこと
4月7日 「財源がない!だから社会保険負担で」との暴論の前に??
4月6日 どこでも、誰でも「ジェンダー平等」ですが、その内容は?
4月4日 私の法定ポスター「どうして笑っていないの?」と言われましたので・・・
4月3日 「空き家対策」が、増税と自治体からぺナルティとされることに
3月28日 選挙直前に、なんと自民党が「保育士配置基準を改善」という
3月27日 冤罪のねつ造の袴田死刑事件に責任はどうなる
3月24日 市議会議員選挙用の法定チラシの校正が終わりました
3月22日 政権が言ったことを「ウソをつかせない 」で自治体から実行を
3月21日 政権側今回の統一自治体選挙を今までになく意識している
3月15日 税負担からも、本当に意味での少子化対策と言えない
3月1日 『人口減少社会』「持続可能性」のブックレットをつくりました
2月26日 「議員と執行部 事前調整」「なれ合いの質問戦」
2月19日 格差と貧困の社会とは、普通の国民負担と独占企業の儲け社会に
2月17日 実に不安な日々、さらにその状態が強められています
2月15日 甲府市の税負担は、通常より重い!普通の税率にすべきです!
2月11日 いのちを奪う75歳以上の医療費保険料引上げが閣議決定された
2月4日 「放置空き家」とされると4倍の増税案が予定されている
1月31日 軍国主義は大学でも理工系を大切にして文系を粗末にします
1月19日 コロナを2類から5類にするとは、自己負担化への方向です
1月13日 「防災」でも、今は災害時であり「自助」「共助」ばかりに
1月12日 大問題です!今年からさらに倒産や失業が強いられています
1月11日 『少子高齢化人口減少』で「持続可能性」と言われたらどうなるか
1月10日 国民のいのちを軽視することは、戦争政治に向かうことに
1月9日 「借金か増税か ぶつかる派閥」でも同じく負担増で軍事費に
1月8日 「コロナ野放しの自己責任」でしかも自己負担が
1月7日 「賃上げ」を首相や経団連が言うとは・・・なめられているのか?
1月6日 福島みずほさんが「くらしま清次」さんの応援にきてくれます
1月5日 山梨の知事選の「くらしま清次」さんを応援します
1月4日 いつも自衛隊募集とは、いつも、いつも離職者が多いのでは
1月3日 職場は「節電で照明削減」では健康も脅かします。
1月2日 職場の「節電・温度管理」では働く人の健康を脅かします。
1月1日 裁量労働はダメ!労働時間と関係ない、労働などありえません!
2022年
12月31日 観光・イベント・ふるさと納税では自治体の基本を歪めます
12月29日 少子高齢化社会 の 責任はどこにあり、 矛先はどこに向けられる
12月28日 はじまった「連携中枢都市圏」は必ずリスクがあります
12月23日 自治体を、自治体議会を、自治体議員の役割をつぶしてはならない
12月18日 戦後の中で最も危険な情勢=国民を犠牲にする軍国主義の政治に
12月17日 年金が「増える」といわれているが、実際は目減りそのもの
12月16日 700万人の75歳以上の医療保険料が5,200円負担増
11月26日 なにかと高齢者を特に締め付けている政権のやり方
11月22日 大学生の生活保護認めず 進学向け貯蓄は柔軟に、厚労省
11月20日 昨年の女性の自殺7,000人を超え世界最悪
11月16日 不登校!いじめ!自殺!子どもが苦しんでいる
11月12日 公民館の蛍光灯に球切れ・・・自治体の消耗品費
11月5日 膨大な補正予算!!財源はほとんど23兆円の国債とは!!
11月4日 マイナンバーの強制で!!介護などの負担や自治体機能の破壊が
11月3日 「行政の大イベント」はコロナ感染を拡げている
11月2日 何だ!何だ!この時期に、大企業と超富裕層が所得最高とは!!
11月1日 甲府での米軍空中給油に対して知事も市長も抗議すべきだ
10月31日 政権側は「高齢者お荷物論」を強め、高齢者負担増の本格化が
10月30日 「特例貸し付け」返済不能」とは!!現代の徳政令も必要だ
10月29日 やっぱっり防衛費増大の財源は国債という危険性に
10月28日 電気やガス代の「軽減」と言いながら、税や保険料の負担増ばかり
10月27日 「名言」である「バターより大砲を!」と『攻撃されかかっている』とは
10月21日 廃業・倒産が激しくなっているのに国は拍車をかけている
10月14日 マイナンバーカードの強制は間違っている
10月5日 北朝鮮のミサイルに衆議院の全会一致の「抗議声明」は不充分
>> これまでの「私の主張」
私の読書
(143)『太平洋戦争の収支決算』
(142)『世界国勢図絵』『日本国勢図絵』
(141)『日米地位協定入門』
>> これまでの「私の読書」

感染症対応に必要な医療体制とは?-コロナ禍で見えてきたもの、変えるべきもの-【福島みずほ×山田厚×小池とおる】
【緊急配信】日本の医療を守るためにー病床削減推進、高齢者医療費2倍化にSTOPをー
パンフレット・リーフレットの紹介

「人口減少社会」の原因とは?
「持続可能性」とは何をねらうのか?
人口減少社会では何が起き、高齢者はいつまで働き続けなければならないのでしょうか。
500円/冊
※5冊以上の注文は送料無料

すでに財政制度の軍事化がはじまっている!
コロナ禍の混乱を利用するかのように、財政制度の原則破壊と、軍事化への流れが止まらなくなってきています。
500円/冊
※5冊以上の注文は送料無料

今こそ非武装中立を考えよう!
ロシアによるウクライナへの軍事侵略が長期化に宇向かう中、今こそ「非武装中立」が必要であり、まずは知ることから始めましょう。

いのちを守ろう!
2022年より始まる75歳以上の医療費患者負担2割化に潜む公費支出軽減の仕組みと、受診抑制で高齢者の「いのち」と「人間性」を奪われる危険を考えました。全世代で取り組むべき課題です。
500円/冊
※5冊以上の注文は送料無料

政治利用されているコロナ災害
1.防疫・公衆衛生・医療が脆弱にされました
2.いのちを守らない「感染症対策」ばかりが
3.憲法上の様々な諸権利が「期間停止」に
4.コロナを政治利用した「新たな日常」が
200円/冊
※10冊以上の注文は送料無料

人災となった新型コロナ災害
第1章 防疫と公衆衛生が壊されている
第2章 不誠実でおかしな感染症対策とは
第3章 感染症を利用した「非常事態」とは
500円/冊
※5冊以上の注文は送料無料
TOPICS
2022年11月7日
「すでに財政制度の軍事化がはじまっている!」を追加しました。
2022年10月25日
新ホームページに随時移行開始しました。
社民党サポーター募集


社民党サポーター募集(2022年度)はこちらからダウンロードできます。